訪問看護の内容 | |
病状・健康状態の確認 | 体温、血圧、脈拍、呼吸、皮膚の状態確認 |
医療処置 | 点滴、注射、傷の手当て、褥そうの処置、各種カテーテルの交換や管理、腹膜透析など |
医療機器・用具の管理 | 在宅酸素、人工呼吸器、胃ろう、膀胱留置カテーテルの状態確認 |
療養生活のお世話 | 入浴介助、清拭(身体を拭く)、陰部清浄、オムツ交換 |
認知症のケア | 認知症介護の相談、生活リズムの調整、コミュニケーションの支援 |
終末期の看護 | 疼痛コントロール、看取りのケア、精神的な支援 |
家族のサポート | ケアの方法に関するアドバイス、介護者の健康状態の確認、悩みや不安などの相談対応 |
訪問リハビリテーションの内容 | |
病状・健康状態の確認 | 体温、血圧、脈拍、呼吸、皮膚の状態確認 |
機能訓練 | 屋内の歩行・階段昇降などの歩行訓練、機能回復、身体機能や体力の維持・向上、嚥下(飲み込み)評価・訓練、言語訓練 |
日常生活動作の訓練 | ベッド上の動作(寝返り、起き上り)、移乗、トイレ、入浴、家事、趣味活動 |
介護予防 | 寝たきり防止、拘縮予防(ストレッチ) |
認知症のケア | 認知機能の評価、認知症介護の相談 |
環境調整 | 住宅改修や福祉用具に関する評価・提案・確認 |
家族のサポート | 介護方法に関するアドバイス、介護者の健康状態の確認、悩みや不安などの相談対応 |
①要介護の認定を受けている |
②ケアマネジャーに相談 ※要介護度に応じて毎月の支給限度額が定められています。自己負担額は、1割〜3割となります |
③主治医から「訪問看護指示書」が出る |
④ご契約 |
⑤利用開始 |
主治医または訪問看護ステーションに相談する |
主治医から「訪問看護指示書」が出る介護保険と違い、医療保険では支給限度額はありません。重い病気の方など医師に必要性を認められれば利用できます。自己負担額は、1割~3割となります。 (※回数や時間数の制限はあります) |
ご契約 |
利用開始 |