医療安全について |社会医療法人 黎明会
法人について
法人案内
沿革
病院概要
医療機器紹介
患者さまの権利
医療安全について
個人情報保護方針
特定個人情報保護方針及び利用目的等
行動計画等
交通アクセス
診療科・医師紹介
名誉理事長のあいさつ
院長のあいさつ
副院長のあいさつ
医師紹介
診療科一覧
外来診療表
部署紹介
看護部
診療技術部
地域連携センター
黎明会イベント情報
よくあるご質問
お問い合わせ
採用情報
https://reimeikai.com/
モバイルサイトにアクセス!
6
3
6
3
8
2
トップページ
>
法人について
>
医療安全について
医療安全について
医療安全について
安全な医療を提供するための宣言
安全な医療を提供するための宣言
北出病院では、安全な医療を行うために危険予知訓練や危険予知活動、内部監査や安全パトロールなどを行い、日々努力を重ねています。私たちは、患者さまやご家族の皆さまにも医療安全推進活動について、ご理解とご参加をいただき、一緒に事故を防ぎ、より安全な体制づくりに取り組んでいきたいと考えています。
①ご病気について患者さまやご家族さまが理解し納得できるよう十分な説明を行います。
②診療情報の適正管理に努めます。
③外来患者さまのお名前は診察券を用いた確認、入院患者さまはネームバンドを装着させていただき、ご本人であることを確認します。また、患者さまに生年月日をお聞きしたり、フルネーム(姓と名前)を名乗っていただくことによる確認も実施します。
④検査・採血・点滴注射・投薬・処置等を実施する際は、ご本人であることの確認はもとより、医師の指示内容を指差し呼称確認します。
⑤薬剤を安全に取り扱います。
⑥検査を安全に実施し、安心して受けていただけるよう、事前に検査の目的、内容(方法)などを、医師が説明します。また、検査の結果については、医師が説明します。ご不明な点はおたずねください。
⑦手術を安全に実施し、安心して受けていただけるよう、事前に手術の目的と内容(方法)、麻酔の方法、時間などを医師が説明します。これまで受けた手術において、麻酔で具合が悪くなったことや、お薬にアレルギーがないかお聞きし、確認します。手術の結果については、医師が説明します。
⑧患者さまに応じた転倒、転落防止対策を行います。
⑨整理・整頓・清潔・清掃・躾を徹底し、安全で安心していただける療養環境・作業環境を整えます。
⑩他の患者さまや職員に対する暴言、暴力、迷惑行為は許しません。患者さま、職員の安全・安心で快適な病院を目指します。
⑪患者さまご自身が受けられる医療に関心がもて、医療に参加できるようサポートします。
▲ページトップへ戻る
|
法人について
|
交通アクセス
|
診療科・医師紹介
|
外来診療表
|
部署紹介
|
黎明会イベント情報
|
よくあるご質問
|
お問い合わせ
|
サイトマップ
|
サイトポリシー
|
ソーシャルメディアポリシー
|
病院指標
|
医療の質と活動の実態調査・改善事業について
<<社会医療法人黎明会>> 〒644-0011 和歌山県御坊市湯川町財部728-4 TEL:0738-22-2188 FAX:0738-22-2120
Copyright © 社会医療法人黎明会. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン