口腔ケア|介護老人保健施設 和佐の里
法人について
法人案内
沿革
病院概要
医療機器紹介
患者さまの権利
医療安全について
個人情報保護方針
特定個人情報保護方針及び利用目的等
行動計画等
交通アクセス
診療科・医師紹介
名誉理事長のあいさつ
院長のあいさつ
副院長のあいさつ
医師紹介
診療科一覧
外来診療表
部署紹介
看護部
診療技術部
地域連携センター
黎明会イベント情報
よくあるご質問
お問い合わせ
採用情報
https://reimeikai.com/
モバイルサイトにアクセス!
6
2
3
7
7
0
トップページ
>
口腔ケア
口腔ケア
口腔ケア
口腔ケア
ご利用者様にとって「口からおいしく食事が食べられること」は人生の楽しみの一つです。いつまでも食事を口から食べてもらうため、
和佐の里では歯科衛生士が個人個人にあった口腔ケアをご利用者様や介護職員に指導しています。
また口腔ケアを行うことで、誤嚥性肺炎や口腔内疾患の予防にもつながります。
集団活動
◎ 口腔体操
デイルームに集まり、歯科衛生士による口腔体操を実施。
・時間 10時~10時30分
・対象者 参加出来る方全員
◎ パタカラ体操
パタカラ体操はお口の代表的な体操の1つです。「パ」「タ」「カ」「ラ」を発音することで、食べるために必要な筋肉トレーニングを行います。
個別活動
◎ 嚥下体操
嚥下とは「飲み込み」のことです。嚥下体操はしっかり飲み込めるように舌や口、また体の筋肉を動かす体操を行います。
◎ 唾液マッサージ
高齢になると唾液が出にくくなります。おしゃべりの機会が少なくなったり、食事が口から取れなくなったりすると、ますます口腔内の乾燥がすすんでしまいます。唾液線をやさしくマッサージをすることにより、唾液の分泌が促され、潤いある健康なお口になるよう努めています。
◎ その他
・ 義歯の着用方法
・ 義歯の手入れ方法
・ ブラッシング指導
・ 早口言葉(呂律をよくする為)
・ レクリエーションなど
和佐の里topページへ
▲ページトップへ戻る
|
法人について
|
交通アクセス
|
診療科・医師紹介
|
外来診療表
|
部署紹介
|
黎明会イベント情報
|
よくあるご質問
|
お問い合わせ
|
サイトマップ
|
サイトポリシー
|
ソーシャルメディアポリシー
|
病院指標
|
医療の質と活動の実態調査・改善事業について
<<社会医療法人黎明会>> 〒644-0011 和歌山県御坊市湯川町財部728-4 TEL:0738-22-2188 FAX:0738-22-2120
Copyright © 社会医療法人黎明会. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン