理事長のあいさつ|社会医療法人黎明会
法人について
法人案内
沿革
病院概要
医療機器紹介
患者さまの権利
医療安全について
個人情報保護方針
特定個人情報保護方針及び利用目的等
行動計画等
交通アクセス
診療科・医師紹介
名誉理事長のあいさつ
院長のあいさつ
副院長のあいさつ
医師紹介
診療科一覧
外来診療表
部署紹介
看護部
診療技術部
地域連携センター
黎明会イベント情報
よくあるご質問
お問い合わせ
採用情報
https://reimeikai.com/
モバイルサイトにアクセス!
6
2
2
7
4
8
トップページ
>
診療科・医師紹介
>
名誉理事長のあいさつ
名誉理事長のあいさつ
名誉理事長のあいさつ
名誉理事長のあいさつ
名誉理事長のあいさつ
地域に「愛され」、地域を「愛し」、地域の方々の健康のパートナーでありたい
私たちは、昭和37(1962)年に22床の北出外科病院として発足して以来、地域の要望と医学の進歩に応じて、施設の設備拡充と自らの技術の研鑽に励んでまいりました。病院の形態もはじめの個人経営から昭和47(1972)年5月に医療法人を設立し、昭和62(1987)年3月に特定医療法人の承認を受け、平成17(2005)年8月には特別医療法人の承認も受け、平成21(2009)年7月に公的病院とほぼ同等の社会医療法人が認可されました。
そして、平成24(2012)年12月に創立50周年を迎えるにあたり、また昭和48(1973)年以前に建築された病棟の耐震基準の指摘もあったことから、増改築工事を行いました。平成24(2012)年に着工し、平成26(2014)年8月に竣工いたしました。患者様の安心・安全を考え、人命に関わる病室等は3階以上とし、他にも患者様の満足度向上に努めています。近年は患者様満足だけでなく、職員の意見も大いに汲み上げ経営に反映するなど、明るい職場形成にも努めています。
疾病の予防については、早くから一次予防としてメディカル&フィットネスアクオにおいてプール、ジム、スタジオをつくり運用しています。最近は予防の意識が高まってきたこともあり、自発的に運動する方々も増加しています。健診センター・キタデでは、御坊・日高二次医療圏内の住民健診や企業の定期検診などを行っています。これから地域包括ケアが整うにつれ、三次予防として高齢者の転倒予防のための気功をより一層強化していきます。
近年、チーム医療により入院期間を短くし、住み慣れた自宅で暮らす在宅医療が推進される中で、当院でも訪問看護の役割が急激に増加してきました。訪問看護ステーション・キタデでは、和歌山県で第1号となる機能強化型訪問看護管理療養費Ⅰを取得しています。同時に介護老人保健施設和佐の里では、在宅復帰~の認定を受け、リハビリや代替療法を積極的に行っています。
私たちは、地域の医療機関と連携を密にし、自院の各分野での質の向上に努め、いつまでも地域に「愛され」、地域を「愛し」、地域の方々の健康のパートナーでありたいと思っています。
診療科・医師紹介について
法人について
当院について
▲ページトップへ戻る
|
法人について
|
交通アクセス
|
診療科・医師紹介
|
外来診療表
|
部署紹介
|
黎明会イベント情報
|
よくあるご質問
|
お問い合わせ
|
サイトマップ
|
サイトポリシー
|
ソーシャルメディアポリシー
|
病院指標
|
医療の質と活動の実態調査・改善事業について
<<社会医療法人黎明会>> 〒644-0011 和歌山県御坊市湯川町財部728-4 TEL:0738-22-2188 FAX:0738-22-2120
Copyright © 社会医療法人黎明会. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン