本文へ移動

写真コンクールの募集を締め切りました。

6月15日をもちまして、第33回KITADE写真コンクールの募集を締め切りました。
ありがとうございました。

過去のイベント(2019年度)

RSS(別ウィンドウで開きます) 

第92回健康講座

2020-01-28
1月25日(土)14:00〜、第92回健康講座を開催しました。産業医科大学 整形外科学 学内講師 山中 芳亮先生をお招きして、「骨粗しょう症治療の重要性」について講演していただきました。
ご来場者数:138名

第91回健康講座

2019-12-07
12月7日(土)14:00〜、第91回健康講座を開催しました。北出病院の消化器内科医長 織田正医師の「大腸がん」、診療放射線技師 上久保裕太の「大腸CT検査」、管理栄養士 森洋子の「腸内環境を食事で改善」の3講演を行いました。
ご来場者数:167名

第90回健康講座

2019-11-30
11月30日(土)14:00〜、第90回健康講座を開催しました。和歌山県立医科大学附属病院 病院長・和歌山県立医科大学 外科学第2講座 教授 山上 裕機先生をお招きして、「膵がん治療はここまで進んだ」について講演していただきました。
ご来場者数:174名

友の会 第6回紅葉狩りウォーキング

2019-11-17

11月17日(日)、友の会主催「紅葉狩りウォーキング」を行いました。
自衛隊由良基地付近からAコースの方は興国寺まで約4km、Bコースの方は戸津井漁港まで約8km歩きました。
昼食は、当院管理栄養士監修特製カロリーコントロール弁当をいただきました。
爽やかな秋晴れで心地よい風の吹く中、皆さま無事にゴールされました。
次回のウォーキングは来年の春開催予定です。

ハープ演奏会

2019-11-09
11月9日(土)14時から北出病院1階南側にて「ハープ演奏会」を開催しました。川口麻紀さんの素晴らしい演奏を聞くことができました初めての演奏会にもかかわらず、たくさんの方にご来場いただきありがとうございました
 

過去のイベント(平成30年度)

RSS(別ウィンドウで開きます) 

第86回健康講座

2019-03-16
3月16日(土)14:00〜、第86回健康講座を開催しました。京都府立医科大学大学院 医学研究科 循環器腎臓内科学 教授 的場 聖明先生をお招きして、「あなたとあなたの家族をまもる 心筋梗塞・弁膜症の最新治療」について講演していただきました。
ご来場者数:146

第6回 印南町ロコモチャレンジ教室

2019-02-07
ロコモ1
ロコモ2
2月7日(木)、第6回印南町ロコモチャレンジ教室を行いました。昨年の12月6日からスタートした今年度の教室もいよいよ最終回となりました。今回は、ロコモ度テストの結果やこれまでの内容をふまえて、個別にお話しをうかがいアドバイスなどをさせていただきました。教室で学んでいただいたことが今後の皆さまの健康のお役にたてば幸いです。参加いただいた皆さまありがとうございました‼️

第85回健康講座

2019-02-01
2月2日(日)14:00〜、第85回健康講座を開催しました。大阪市立大学大学院医学研究科整形外科学教室 教授 中村博亮先生をお招きして、「高齢者の腰痛」について講演していただきました。
ご来場者数:208

第5回 印南町ロコモチャレンジ教室

2019-01-24
ロコモ1
ロコモ2
1月24日(木)、第5回印南町ロコモチャレンジ教室を行いました。今回は、地域リハビリ広域支援センター理学療法士の新谷啓子による講義を行いました。ロコモティブシンドロームと骨粗鬆症について詳しく説明しました。その後、積み重ねてきた運動の成果が試されるロコモ度テストを行いました。次回の結果発表が楽しみです‼️

第4回 印南町ロコモチャレンジ教室

2019-01-10
ロコモ1
ロコモ2
1月10日(木)、第4回印南町ロコモチャレンジ教室を行いました。今回は、北出病院栄養科管理栄養士の森洋子による講義と「食生活でロコモ対策」として調理実習を行いました。運動だけでなく、食生活も重要になってくるので少しでも日頃から気を使っていきましょう!教室も残り2回となりました。まだ寒くなると思いますが頑張っていきましょう‼️

過去のイベント(平成29年度)

RSS(別ウィンドウで開きます) 

第22回健康まつり

2017-05-15

 514日(日)、第22回健康まつりを開催しました。天候にも恵まれ、約3000名の方にご来場いただきました。地域の皆さまのご協力と暖かいご支援に黎明会職員一同、心より御礼申し上げます。

 特設ステージでは、消炎鎮痛楽団による演奏、のばら保育園の園児による歌と踊り、フォークソングデュオ「みかん」による演奏、アクオによる「ストレッチ&ジャズダンス」と「大なわとび」、南美枝子さんによる歌謡ショー、あすなろ倶楽部・絆の星(日高川町パフォーマンスグループ)によるダンス、わんだーらんど(和歌山県住みます芸人)による漫才、和歌山県PRキャラクター「きいちゃん」と献血推進キャラクター「けんけつちゃん」と遊ぼう、餅まきなど様々な催し物を行いました。

 北出病院内1階では子どもに大人気のキッズ白衣体験、お医者さん体験、薬剤師体験、バルーンアートコーナーやロコモ教室、レッドコード体験、脳トレエクササイズなど様々な体験コーナーを設けました。

 健康管理増進施設の3階では友の会展示、ピンクリボン展示、配食展示など展示コーナーを設け、豪華景品の当たる◯クイズや試食会も行われました。午後からは京都大学医学部附属病院 病院長 京都大学大学院医学研究科 糖尿病・内分泌・栄養内科学 教授 稲垣暢也先生をお招きして「健康に長生きするためにーここまで進んだ糖尿病治療—」についてご講演いだきました。2階では骨密度や体組成、動脈硬化など各種測定を行いました。1階のアクオは無料で利用でき、特別スタジオプログラムでお楽しみいただきました。

 また模擬店、スーパーボールすくい、大賑わいの出店コーナーとフリーマーケット、今年は本物の救急車が登場し、さらにはお楽しみ☆スタンプラリーなど盛りだくさんのイベントになりました。

第25回北出病院 バラとモデルの撮影会

2017-05-07
5月7日(日)、第25回バラとモデルの撮影会を開催しました。

北出病院に咲くバラをバックに2017 SUPER GT TWSプリンセス スカイハイプロモーションズ所属の綾野ゆりかさんをお招きして撮影会を行いました。お天気もよく、午前の部と午後の部合わせて、のべ90名の方が参加されました。

第6回北出病院 ロビーコンサート

2017-04-15
4月15日(土)13:30〜北出病院 1階 売店付近 地域開放スペースにて第6回北出病院 ロビーコンサートを開催いたしました。今回は垂水謙太郎さんによるバイオリンといつも演奏していただいております柏木かんなさんのピアノ伴奏から始まり、当法人職員たちによるコーラス、そして今回はドラムも登場しました♪
素敵な演奏と歌声に引き寄せられ、たくさんの方にご来場いただきました。ありがとうございました

友の会 お花見ウォーキング

2017-04-03
4月2日(日)、友の会主催「お花見ウォーキング」を行いました。
西山周辺をAコースの方は、約3km、Bコースの方は、約6.5km歩きました。
昼食は、当院管理栄養士監修特製カロリーコントロール弁当をいただきました。
ウォーキングコースは今までで一番険しいコースでしたが、無事ゴールできました。
桜にはまだ早くて少し残念でしたが、晴れてよかったです。皆さま、お疲れ様でした。
 
【参加者】65名
TOPへ戻る